院予備の推奨体験授業は
ここをクリック
進路相談および体験授業は必ず予約確認メールを受け取ってからお越しください。
■理系講座: 医学、助産学、生命科学、化学、物理、数学、統計学の各分野の講師が在籍。
遠隔地の方もスカイプを使って受講できます。
安心の2ヶ月単位納付制 しかも、単科受講可!
→必要な教科を必要な期間だけ受講できます。
入学金・受講料
受講料の見積もり
MBA大学院対策
税法免除大学院対策
理工&生命科学系
大学院対策
看護系大学院対策
心理学系対策
学部編入試験対策
学部社会人入試対策
|
|
お知らせ: 新型感染症予防対策として、当面の間、
無料セミナーの参加は1回当り5名以内に限定します。
個別相談、スカイプ参加は従来と変わりません。
□ 新年度受講生募集中(随時中途入学可) □
<院予備の合格実績と合格体験談はすべて本物です。>
<院予備は過去5年分以上の合格実績を
学内掲示して受講生に情報開示しています。>
2022年度 合格実績
全講座合格率 79%(実数)
<受験19名中 実数15名 のべ17校 合格>
第一志望合格率 74%<19名中 14名>
京都大学 医学研究科 医学博士コース合格
東京大学 教育学研究科 修士課程合格
京都大学 社会健康医学系 D課程合格
京都大学 総合医療科学コース M課程合格
京都大学 生命科学研究科 修士課程合格
大阪大学 生命機能研究科 修士課程合格
大阪大学 情報科学研究科 修士課程合格
税法免除大学院 全員合格達成
教育系大学院 全員第一志望合格
医学・看護系大学院 合格率83%(実数)
2022年度合格体験談はここをクリック
2023年度 合格速報
京都大学 医学博士コース 合格
大阪大学 助産師教育コース 2名合格
大阪大学 工学研究科 修士課程合格
大阪大学 情報科学研究科 修士課程合格
九州大学 システム情報学府 M課程合格
神戸大学 人間発達環境学研究 2名合格
理工系大学院 全員合格達成
税法免除大学院 全員合格継続中
教育&心理系大学院 全員合格継続中
2023年度合格体験記はここをクリック
2022年11月
京都大学 医学研究科 医学専攻
医学博士コース合格
大阪大学 情報科学研究科
情報数理学専攻 修士課程合格
2023年度 大学・大学院別合格者
京都大学 1名 |
大阪大学 4名 |
神戸大学 2名 |
九州大学 1名 |
大阪公立大2名 |
兵庫県立大1名 |
|
|
同志社大 1名 |
|
|
|
近畿大学 1名 |
大阪工業大1名 |
愛知学院大1名 |
名古屋経大1名 |
うち |
|
助産師コース 3
|
|
税法免除 3 |
MBA・会計 |
看護・医学 4
|
理工生命 7 |
2014〜2022年12月(9年半)の合計実績
東京大学 4名 |
京都大学19名 |
大阪大学26名 |
神戸大学18名 |
名古屋大 2名 |
東北大学 1名 |
九州大学 2名 |
北海道大 2名 |
筑波大学 3名 |
東京工業大1名 |
|
ロンドン大1名 |
大阪公立大1名 |
大阪市立大8名 |
大阪府大13名 |
京都府医大1名 |
京都工繊大1名 |
兵庫県大10名 |
神戸市看護2名 |
兵庫教育大2名 |
奈良先端 2名 |
奈良女子大1名 |
和歌山大 3名 |
和歌山医大1名 |
首都大学 1名 |
横浜市大 1名 |
千葉大学 1名 |
|
金沢大学 1名 |
佐賀大学 1名 |
山口大学 1名 |
岡山大学 2名 |
早稲田大 1名 |
慶應義塾大1名 |
上智大学 1名 |
|
同志社大 6名 |
立命館大 6名 |
関西学院大4名 |
関西大学35名 |
京都産業大6名 |
近畿大学 6名 |
甲南大学 4名 |
龍谷大学 4名 |
大阪医科大2名 |
関西医科大8名 |
大阪経大30名 |
大阪学院28名 |
大阪薬科大1名 |
大阪産業大4名 |
追手門学院2名 |
大阪工業大1名 |
同志社女子4名 |
京都橘大 1名 |
京都学園大4名 |
神戸学院大2名 |
姫路獨協大4名 |
信愛女子大1名 |
帝塚山学院2名 |
|
愛知学院大1名 |
名古屋経大1名 |
|
|
岡山商科大1名 |
福山大学 1名 |
九州国際大1名 |
|
うち |
特別奨学生24 |
助産師コー10 |
臨床心理 8 |
税法免除 137 |
MBA・会計27 |
看護・医学 71 |
理工生命 43 |
■ 大学院・学部編入対策
無料セミナー<要予約>
第8回 2月1日(水)
@19:00〜19:50 「TheとItの使い方」
第9回 2月4日(土)
@12:00〜12:50 「志望理由書・研究計画書の書き方」
第10回 2月8日(水)
@19:00〜19:50 「TheとItの使い方」
第11回 2月11日(土、祝)
@12:00〜12:50 「TheとItの使い方」
第12回 2月15日(水)
@19:00〜19:50 「小論文の書き方」
第13回 2月18日(土)
@12:00〜12:50 「志望理由書・研究計画書の書き方」
第14回 2月22日(水)
@19:00〜19:50 「TheとItの使い方」
満席
第25回 2月25日(土)
@12:00〜12:50 「TheとItの使い方」
第26回 3月1日(水)
@19:00〜19:50 「志望理由書・研究計画書の書き方」
第27回 3月4日(土)
@12:00〜12:50 「TheとItの使い方」
第28回 3月8日(水)
@19:00〜19:50 「志望理由書・研究計画書の書き方」
第29回 3月11日(土)
@12:00〜12:50 「志望理由書・研究計画書の書き方」
第30回 3月15日(水)
@19:00〜19:50 「TheとItの使い方」
第31回 3月18日(土)
@12:00〜12:50 「TheとItの使い方」
第32回 3月22日(水)
@19:00〜19:50 「志望理由書・研究計画書の書き方」
第33回 3月25日(土)
@12:00〜12:50 「志望理由書・研究計画書の書き方」
第34回 3月29日(水)
@19:00〜19:50 「効率的な受験校の選び方」
第35回 4月1日(土)
@12:00〜12:50 「TheとItの使いかた」
いずれか一つだけでも受講できます。希望者にはセミナーの前後に無料進路相談会も開催いたします。
場所: 院予備 (大阪高等裁判所の一筋真北)
予約方法: pgs@in-yobi.jp 宛てにメールをご送信ください。
必ず、ご氏名と参加希望日を明示願います。
例:「山田太郎 ○月△日セミナー参加希望」
駅からの経路図を希望する場合は郵便番号とご住所を書き添えてください。
無料進路相談を希望する場合は、「無料進路相談希望」と書き添えてください。
2022/12/03 累積合格実績を更新しました。
2022/11/03 合格体験談2023の掲載を始めました。
2022/07/23 最新・税法免除大学院入試日程を更新。
2022/07/16 最新・看護系大学院入試日程を更新。
2022/03/10 累積合格実績を更新しました。
2022年度合格率79%(実数)
2021年度合格率85%(実数)
2020年度合格率88%(実数)
2019年度合格率87%(実数)
2018年度合格率84%(実数)
2017年度合格率81%(実数)
2016年度合格率86%(実数)
2015年度合格率88%(実数
2014年度合格率84%(実数)
2013年度合格率94%(実数)
2012年度合格率87%(実数)
2011年度合格率78%(実数)
2010年度合格率85%(実数)
2009年度合格率87%(実数)
2008年度合格率82%(実数)
2007年度合格率85%(実数)
2006年度合格率86%(実数)
2005年度合格率85%(実数)
|